製造課の北川です。
先日息子の運動会がありました。
梅雨入りしたこともあり、
天気の心配をしていましたが心配をよそに晴天!
しかも30度越え・・・

さすがに疲れました( ´Д`)
前日も「運動会楽しみすぎて寝られなーい」と言っていた息子。
リレーで後ろを走る子をチラチラ見ながら走る場面もありましたが(≧∀≦)、
一生懸命練習していたピラミッドも完璧に出来て、
息子の成長がたくさん見れて感動した一日でした!

製造課の北川です。
先日息子の運動会がありました。
梅雨入りしたこともあり、
天気の心配をしていましたが心配をよそに晴天!
しかも30度越え・・・

さすがに疲れました( ´Д`)
前日も「運動会楽しみすぎて寝られなーい」と言っていた息子。
リレーで後ろを走る子をチラチラ見ながら走る場面もありましたが(≧∀≦)、
一生懸命練習していたピラミッドも完璧に出来て、
息子の成長がたくさん見れて感動した一日でした!

こんにちは、初めまして。
製造課の高山です。
私は、2つのバンドを追っかけて、よく旅行します。
GWから最近までの追っかけ記録をご覧ください。
5月6日
NICO Touches the Walls
浦安市文化会館

NICOは4人編成のバンドなのですが、1人を除いて浦安市出身です。
なので、初の凱旋公演を観に行ってきました。
2階席のない小さな会場で、この文化会館のある地名が変わってました。
猫実
???
この地名の読み方、
ね こ ざ ね
と読みます。
スマホの変換機能でもちゃんと出てきました。
この会場で売っていた限定Tシャツに猫がプリントされていた事に納得。
5月20日、21日
flumpool 日本武道館

こちらも4人編成のバンドです。
約半年ぶりにライブを観に行ってきました。
21日には友達10人で浅草にもんじゃ焼きを食べてきました。
修学旅行かよ!
浅草では念願のアサヒビール本社を見ることが出来ました。
写真がこちら


となりのオブジェ、ある物に似ていると評判ですが、
ネットで調べてみました。
燃え盛る炎をイメージしたオブジェだそうで。
真相を知ると、アレにしか見えないオブジェも芸術的に見えてきますね。
他にも写真をたくさん撮り、準備もせず、10人くらいでマネキンチャレンジをして、5回目で成功させたりと、
都会的リア充を満喫してきました。
ライブ自体は両方のバンドとも楽しかったです。
それを加えると一日分のブログでは収まらないので、この辺にします。
読んでいただき、ありがとうございました。
はじめまして。
機械技術部の田代と申します。
自己紹介を少々。
以前は、とある製造業の会社でエンジニア系のお仕事をさせて頂いておりました。
ご縁あってMOSで働けることとなり、皆様の支えでめでたく入社半年を迎えた3●歳です。
さて、話は変わりまして。
先日平日のお休みを頂けることとなり、
静岡市にあります『静岡科学館る・く・る』という所へ行ってまいりました。
自分の子供が科学に興味があるかないかは、さておいて。
とりあえず連れて行きました。
私は子供の頃、こういう場所は大好きでした!

↑館内施設の一部(電磁石で手に付けたグローブがくっ付いたり離れたり( ^^) _U~~)
サスケ風で順番待ちの行列でした。
思っていたより広く、イロイロな体験ができる施設になっていましたよ(=゜ ω゜)ノ
子供ほったらかしでも大丈夫なので、スマホをぴこぴこしているお母さんがイッパイです(笑)
うちの子は ↓ ↓ ↓ ”水切りシューティング”に夢中でした。
男の子はこういうの大好きですよねぇ~・・・
おんなじメンバーで列を作ってグルグル回ってましたよ。。。

他にも・・・イロイロありました。

もちろん終盤には親泣かせのこんなコーナーも・・・
(オモチャのお土産コーナーだよ(;・`Д・´)

私はというと・・・施設アトラクション・・・・・・の構造に夢中(=_=)
子供の体重が〇〇㎏でぇ~、支えているローラーの径が〇㎜でぇ~
回る速度が〇回転でぇ~、駆動モーターが〇ワット位でぇ~、
チェーンがついてて、※♦&%$#・・・・・・・・・
などなど・・・
職業病の禁断症状が発症しまくっていました(笑)
病とは言いましたが、本人的にはそこそこ楽しんでいるのでいいんです!
すぐこんなこと考えちゃう人はモスまでお越しくだされっ!(。-`ω-)
以上。
おじさんのたわ言でした。でわまた(=゜ω゜)ノ
機械技術部の水野です。
ブログは初めましてになりますが趣味丸出しで今後更新していきたいと思います。
お目汚し失礼致します。
いきなりですが皆さん動物は好きでしょうか。
私は好きです。
うちでは先月1歳を迎えたうさぎ(♂)と暮らしているのですが
今回はこいつの話をしたいと思います。
まず
『あ~うさぎ飼ってるんだ~』
みたいな興味の薄そうな人向けに魅力を語る必要があると思います。
のでとりあえず語ります。
1、かわいい
一挙手一投足に愛嬌がある生き物なので見てるだけで面白いです。
渇いた生活に潤いをもたらしてくれる事間違いなしです。
2、手間がかからない
手間がかからないと題しましたが犬猫と比べての話になります。(当社比)
毎日のごはんや定期的なトイレの処理はもちろんあるのですが
運動はさせてあげたいですが犬のように散歩が必須ではないです。
猫はうんちが臭いです。
3、ちゃんと懐く
うちのうさぎはだっこはうまく出来ないですがケージの外に出していて
こちらが歩くと着いてきたりします。
おやつをちらつかせると膝やお腹の上に乗ってきたりもします。
おやつの力で戯れます。
性格による個体差もあると思いますがうちのはまぁまぁ懐いてるんじゃないかと思います。
4、かわいい
ちょろちょろ歩いたりたまに跳ねたりするのがかわいいです。
あとケージに手をかけてじっとこっちを見てたりするのがかわいいです。
5、かわいい
お察しかと思いますがネタが尽きてきました。
うちのうさぎの写真でお茶を濁します。

ここまでうさぎのいい所を挙げましたが困る所ももちろんあります。
骨が弱くちょっとした衝撃で骨折しやすかったり、ストレスに弱いので体調を崩しやすかったりと
体が弱い生き物なのが一番に挙げられます。
あとは家電のケーブルをかじるとかはよく言われますが
噛みグセのないうさぎもいるので一概には悪い所とは言えないと思います。
上では犬猫と比べたりしましたが基本的に犬猫も好きです。
犬猫好きな人と全国の犬猫には悪い事をしました。
猫かわいい。
あまり長くなるのもアレなのでこの辺りで今回は終わっておこうと思います。
無機質な感じになってしまいましたが次回もこのスタンスでいきます。
長文にお付き合いいただきありがとうございます。
以上ラビット水野でした。
営業技術課 芹澤です。
清水で有名なケーキ屋さんっていくつかあると思うんですが、
私のオススメはここっ

シェヒロです!
清水では有名ですよね!?
国1大曲交差点横なのでMOSからも近いですよ。
ちょうど行った日は駐車場に警備員さんいるし駐車場待ちの車もいるし、
なんでこんなにこんでるの??
と思ったら 母の日 でした!
そして今回買ったのがこちら❤

私は、イチゴの乗ったフロマージュと紅茶のティラミス、コルネをたべましたが
どれもとっても美味しかったです❤(≧▽≦)❤
カロリーの事は考えない様にしてます(-。-)
シェヒロといえばシュークリームが有名なんですが、
私はコルネの方が好きなんですよね!

1本130円
サクサクのパイ生地の中にカスタードクリームが入ってます。
軽めのカスタードなので2本くらい余裕で食べられますよ!
近くを通った際は是非寄ってみてくださいね☆
営業技術の石井です。
気がついたらゴールデンウイークが終わって1週間経ってしまった・・・。ヤバい! もう5月も中旬ですね!
月日が経つ速度がエライことになってきた自分にホント怖いわー。
誰か止めてー。 って、完全に止まっちゃってもサザエさん状態になってしまうのでそれはそれでマズいか(汗)。

なんだかんだでGWの初日にちょっとだけ出かけてみたんですが、どこにいってもクルマだらけ・人だらけで
参ってしまいました。なので、できるだけお金のかからず人が少なめの場所に・・・ってことで県内某所にて森林浴。
うーんいい季節・・・。新緑がまぶしいとはまさにこのことですねー。 リフレッシュしてこれからの暑い季節を乗り切るぞ!!
HPのお知らせでもUPしてますが、「ロボットSI育成事業」にも採択されたMOSもこれから益々アツくなります!
営業技術の石井です。
昨日からの雨風で静岡地区の桜もすっかり散ってしまいましたが、
先週末に日本平ホテルの庭へ花見に行ってきました。

ちょっと散り始めではありましたが、絶好の花見日和だったのでノンアルビール片手にのどかなひととき・・。
ええ、もちろん日本平ホテルには入ってません(ご存知のとおり高級ホテルなので庶民の私には縁がない)。
そして富士山を望む海側のロケーションはこんな感じ↓

このくらいの気温になってくると富士山が見えないことが多いのですが、この日はぼんやり見えましたよ。
清水港にはなにやら大型客船が停泊しているのも見えました。
そしてエスパルスのホームゲームだったらしく、ドンドコドンドコ太鼓の音も・・・。
ここからの景色はやっぱり晴天の冬がよさそうですねー。
遠方よりお越しのお客様でお時間が許せばご案内しますので、お気軽にお声がけください♪
営業技術の石井です。
昨日は所用で西のほうへ出張してきました。
んで、名古屋通過の際にひさびさに買ってきちゃいました↓

MYベスト和菓子(苦笑)
赤福です!
なんだかんだ言ってもコノこしあんに勝るものはありません!水分と甘さのバランスが最高!!
ちなみに、買った当日のやわらかい餅も美味しいのですが、2~3日目に餅がちょっと堅くなってきた頃も
とっても美味しい! 週末のひとときの楽しみにして今日もがんばります!
営業技術の石井です。
2月に入ってなんやかんやでバタバタしているうちに、生涯でも感染した記憶のない
インフルエンザになってダウンしつつも、熱があんまり上がらなかったことを言い訳に、
速攻で仕事復帰して、またバタバタしてたら気が付けば2月も最終週。
2017年も6分の1が終わってしまいそうです・・・。
さて、本日は巷では「プレミアムフライデー」だそうです。
MOSでも早速導入してみましたよ。
![sirabee20161215premiumfriday1[1]](http://www.mos-seimitsu.com/cwp/wp-content/uploads/2017/02/sirabee20161215premiumfriday11-600x400.jpg)
・・・まあ、冗談ですけど(苦笑)。
いろんな意見があるかと思いますし、どっかの会社みたいに社長自らが
「残業100時間くらいやったって死なねーから!」とか平然と言っちゃうのは当然ナンセンスですが、
時短や消費喚起は必要なことですけど、ちょっと度をこえてないかなって。
日本の会社ってこんなんでホントにいいのかな?って思っちゃいます。
あくまでも私感ですが・・・。
営業技術部の石井です。
先日、めちゃ寒い中、富士の朝霧周辺へゴルフに行ってきましたよ。
この時期でも日がよければそれなりに暖かいかなと思ってましたが
・・・甘かったです(汗)。
ティーグラウンドにティーが刺さらないとかグリーンが凍っているってのはお約束としても、
まさかフェアウェイが凍ってるなんて・・・。イメージとしては「ほぼコンクリート」です。
おかげで前半は散々なスコアでした!後半は少しは寒さが緩んでコンクリート(?)も
柔らかくなってきたので若干感覚が戻りましたが(汗汗)。
やっぱり冬山はナメたらアカンです。
というワケで、ラウンド中に撮った「逆さ富士」 IN ゴルフ場です↓
