機械設計部の田代です。
年末もすぐそこまで迫っている事に気づき、
一年経つのを感じるのが年々早くなっている気がします。
遠出する際は、せっかくなので宿泊してゆっくり楽しむのが好みなのですが、
今回は日帰りツアーとなりました。
①『富士河口湖町』にあります『河口湖もみじ回廊』
②『富士湧水の里水族館』
③『忍野八海』
秋の名物“紅葉見物”が目的です。まだ深まりきっていない感じもしましたが
全体的に赤色主体で紅葉が進んだ森は、何とも言えない感慨深いものがありました。
季節的な物なので、外国人観光客もすごく多く大変混雑しておりました。
出店も出ていてすごく賑やかで楽しい祭りでした!

ここは、川魚を展示している水族館で、私自身初めての体験で新鮮でした。
よくある海水魚系水族館でメインの大型水槽で泳いでいる魚が全て川魚に置き換わっているという内容に衝撃がありましたが、
なかなかおもしろいなと感じました。

昔一度来たことがありましたが、記憶がおぼろげで初めて来たような景色で不思議でした。
人の記憶はあてにならないなと感じつつ、のぞき込んだ池の透き通った水に吸い込まれそうな
感覚になり少し怖かったです(笑)
※写真だと水深の奥行きが伝わり辛くすみません。
すごく深い穴の底にお金が沈んでいるのが見えますが、すごく深いにもかかわらずはっきり見えました!

初めての体験が多かった小旅行、また行きたいと思います。