MOSスタッフより

台湾の叔父さんと娘さん

製造部の坂倉です。

先月は長期休暇をいただきましたが、お陰様でその期間叔父さんの訪日をサポートができました。
この叔父さんは20年くらい前に台湾に家庭を持ち高雄に住んでいますが、高齢で足も悪くなってしまいこれが最後の訪日という事で、これまで可愛がっていただいたお返しが出来るかと訪日中の専属運転手を買って出ました。
 
車で成田空港に迎えに行くと娘さんが付き添ってくれていました。彼女に日本を見せてあげるのも叔父さんの希望です。
娘さん、さっそくラーメンが食べたいというので横浜ラーメン博物館に寄り清水に戻ります。
 
翌日は清水の景色を見に日本平山頂の夢テラスへ。
きれいな富士山を見せてあげたかったですが、この日はあいにく。
でも改めてここからの景色はいいですね。
 
 
 
 
地元清水の同級生と夕食。
お酒とたばこ、ドクターストップみたいなのですが・・・
 
 
 
 
娘さんの希望で近くの八万神社へ。
おみくじをグーグル翻訳・・・・意味はわかったかのかな?
 
 
 
 


 
他にも旧友に会いに岐阜に出かけたり親戚と会ったりとご縁の方に会いに出かけ、約1週間の滞在を終え無事台湾へ帰国となりました。
少しは恩返しが出来たかな。

そうだ サバイバルゲームをしよう!

技術部製造課の多々良です。 
 
暑い毎日が終わり、秋らしい涼しさを感じるようになってきました。
外で身体を動かすのもちょうどいい感じですね。
「そうだ サバイバルゲームをしよう!」
 
 今回は私の趣味であるサバゲーの装備をご紹介させていただきます。
サバゲー部の中でも比較的「ロマン寄り」だと思っています。
 
 AR(アサルトライフル) 
 
 
左からLVOA-C Custom、F2000、HK416C-Custom
 
AR(アサルトライフル)は突撃銃と呼ばれるもので、
連射機能を持ったライフルで比較的銃身が短く、取り回ししやすい銃の種類です。
 
SG(ショットガン) 
 
 
左からSGR-12、M870ブリーチャー
 
SG(ショットガン)は大口径の銃で、小さな玉を散開発射するもの言います。
M870は映画などで見たことがある方もいるのではないでしょうか?
SGR-12は私が持っている中では最重量で本体だけで4.4kg、フル装備で5kgを超します。
最近はSGにハマっているのでこの二つを持ち込むことが多いです。
 
HG(ハンドガン)
 
 
左上:ストライクウォーリア 下:M19 右上:ハイキャパゴールドマッチ
 
HG(ハンドガン)は拳銃とも呼ばれ、片手で携行、撃てるように作られた銃のことを言います。
私はハンドガンの扱いが苦手で、一応持ち込みますが、抜くことはほとんどありません。
・・・この銃、銃身曲がってるんじゃない?
 
変わり者たち
 
 
FMG-9
 
左の箱がワンアクションで右のように変形します。
変形!!ロマンですよね!!
中身はHGで、外装を被せる形で製作されています。 区分としてはマシンピストルになるんでしょうか
 
 
 
リカーブボウ
 
浪漫ですよね!!!
ジャック・チャーチルに憧れますよね!!バグパイプを吹いて突撃だ!!
まだゲームにも持ち込んでいないので、次の部活が楽しみです!
きっと部活ブログにこれを持っている私の写真が・・・!
 
ご紹介できない装備もまだありますが、今回はここまでです。
興味が出た方は是非一緒にサバゲーに行きましょう!

ディズニー旅行

技術部機械設計課の奥野です。
 
今回は旅行へ行ってまいりましたので、そちらについて書かせていただこうと思います。
 
時は2024年6月6日(木)、とある場所へ記念すべき新エリアが誕生いたしました。
この日付でお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。
そう、東京ディズニーシーへ新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンしたのです!
 
私2022年ごろに久々に訪れたディズニーリゾートではまってしまい、ほぼ毎月ディズニーへ行く生活を現在まで送っておりまして(ひどいときは2週連続で行くときもありました笑)ファンタジースプリングスのオープンをとても楽しみにしておりました。
 
そんなわけでございまして、なるべく早く行きたいな~なんて思いながら自分のスケジュールを見返していますと、なんと!意図せず6/6、7でお休みを申請しておりました!
申請した時には新エリアのことを忘れていたので本当にたまたまで、(もしくは本能的にその日付を選んでいたのかもしれません)自分でもびっくりいたしました。
まぁこれは行くしかないとのことで計画を立て始めたのですが、せっかくなら泊りで行きたいなと思い予約サイトを覗いていたところ、
死ぬまでに泊まってみたいと思っていたホテルミラコスタの予約のキャンセルが出ておりました!
 
ただ、簡単にポチっと予約できる値段ではないのですごく悩みましたが、1生に1回!と予約してしまいました。さようなら諭吉さん×9。
 
 
というわけでやってきました!ホテルミラコスタ!
 
 
 

ユーチューブでミラコスタ宿泊の動画を指をくわえてみておりましたが、やっと来ることができました。
ホテルの内装はもちろん、部屋からパークが見えるメディテレーニアンハーバーのBGMが聞こえるという点がとてもよかったです。
夕飯はこちらもたまたまキャンセルを拾えて「オチェーアノ」というブッフェタイプ(コース料理もあります)で食事をとったのですが、またまた
たまたま夜に行っている「ビリーヴ」というショーの時間と被っており、レストランのテラスから観覧できてよかったです。
 
 
 
 
そんなこんなでミラコ滞在を楽しんだ翌日、お待ちかねの新エリアへ行ってまいりました。
エリア入り口や新しくオープンしたファンタジースプリングスホテル前にある、岩の形でディズニーキャラクターを表現した「ロックワーク」や、
ピーターパンやアナ雪、ラプンツェルの新アトラクションを堪能いたしました。
 
 
 
 
 

個人的にはピーターパンのアトラクションがお気に入りでしたので、ぜひ行って乗ってみていただきたいです!
 
お金はたくさん使ってしまいましたが、ディズニーホテル、新エリアとすごく良い体験ができ大満足の旅行となりました。
そしてしばらくは貯金しようと心に決めました。
 
 
 
….. 2か月後
 
 
 
 
やってきちゃいました。ファンタジースプリングスホテル。
人間いい思いするとまた味わいたくなるもので、完全に財布のひもが緩みました。
というかどっか行きました。貯金が減っていくわけですね。
さようなら渋沢さん×11
 
ファンタジースプリングスホテルでの滞在、翌日はこのホテルの宿泊者が購入できる「ファンタジースプリングスマジック」というアトラクションを何度でも優先的に乗れるチケットでまた新エリアを堪能してきましたので、どこかの機会で書かせていただこうかと思います。
 
長くなりましたがご閲覧いただきありがとうございます。

家事のアルバイト化

購買部の髙橋です。
 
モスでは多くのお母さん達が働いていますが、仕事と家事の両立って難しいですよね。
 
私自身、仕事が遅くなって家に帰ると「私以外家族全員揃っているのに、外で洗濯物が冷たくなっている」「急いでご飯作って並べた途端、風呂に入りたいと言われる」「食材を買って帰ると【今から作るの?弁当買ってきてよ】」という悪気のない?家族のセリフにイライラするばかりでした。
 
そこで始めたのが、家事のアルバイト化です。
 
 
 
 
①干してある洗濯物を寄せて、たたみ、引き出しごとに分ける→それぞれが自身の部屋に持っていく
②居間の掃除機and水拭き
③風呂場そうじ
④洗面所そうじ
⑤18時になったら米を研ぎ、炊飯器スタート
 
一回100円で①⑤は月極(毎日)、②③④は単発(やりたい日、金欠のとき)となり、高一娘の担当が①②、中2息子の担当が③④⑤です。
 
これが意外とうまくいっていて、私の家事はほぼ夕飯作りのみとなり、子供達は普段のお小遣いの他に欲しいものができた時にまとまった稼ぎを得ることができるようになりました。
この家事バイトで娘は絵画道具を購入したり、自室の模様替えをしたりします。
息子は、ゲーミングPCやその周辺機器の購入に充てています。
 
母「ちょっと、手伝ってよー!」
娘「は?ママの仕事でしょ?」
母「なんだとー!💢」
なんていう、不毛な喧嘩もなくなりました。

そして、子供達の中でも「汚したらその場で綺麗にしておく」というのが身につきました!
その方が汚れも早く落ちるし、自分がバイトで掃除するときの手間がなくなるからです。
 
賛否両論はあると思いますが、本人達も将来必要に迫られれば家事はやらざるを得ないので自主性は不要です。笑
うまくはまってくれた子供達には毎日感謝です。素直?に育ってくれてありがとう‼️
 
※父は何するんだ?というツッコミがあるかと思いますが、ノーコメント。
もちろん無給です。笑😆

掛川大祭り

皆さんこんにちは!
技術部 製造課の杉山(実)です。
 
モスに入社して約2年ですが本ブログ担当が来るのがはやく感じます・・・(笑)
今回ご紹介させていただく内容は10/11・12・13・14で掛川で開かれる掛川大祭りについてご紹介させていただきます。
 
「掛川大祭(かけがわおおまつり)」は、市内中心部に位置する7神社の氏子41町が参加する祭礼で、3年に一度開催され、
「大祭(おおまつり)」の間の2年は「掛川祭り」=通称小祭りとして行われます。
※現在パンフレットは制作中とのことです。
 
私も参加するのですが、参加するきっかけとなったのが妻が掛川出身で毎年参加してるためです。
今年は3年に1度の掛川大祭(おおまつり)には大獅子を始めとする三大余興が登場して多くの観光客で賑わいます。
 

 
 
大獅子は舞う獅子として日本一の大きさで掛川大祭では最も注目を集めますが、
起源については今から約160年前に地元仁藤町にある天然寺の住職がお伊勢参参りの途中、
現在の三重県鈴鹿市で見た獅子を参考に考案したものと伝えられているそうです。
 
他にも見ものなのが各町内で出す屋台が華やかに装飾された屋台が各町内を練り歩きます。
どの町内の屋台もよく昼と夜でも見た目が変わるのも見どころです。
 
 
 
 


 
お時間ある方はぜひ掛川大祭りに行ってみてはどうでしょうか?!
ではまたの機会に!

小旅行

技術部 製造課の黒柳です。
 
最近女友達と2人旅に行くことにハマっている事についてご紹介します。
私の趣味が旅行なので、計画を立てることも大好きです。
 
この旅の計画は友達の趣味の御朱印巡り、私がまだ行ったことがない築地へ行く事、そして東京の共通のお友達に20年振りに再会する計画を立てて実行にうつしました。
 
まず始めに品川区にある蛇窪神社へ行きました。
 
 
 
 
金運アップできるパワースポットで、その日は地元のお祭りもしていて本物の白蛇も迎えてくれて近くで見ることができとてもラッキーでした。
YouTuberの方も生配信されていたり、とても有名な神社なんだなと思いました。
私もこの日から御朱印帳を作ってこれからの楽しみができました。

 
 
 
 
 
この後に電車で築地まで移動して、歩き疲れたのでお腹を満たすためモツ煮が美味しくて有名な「牛丼ホルモン きつねや」に30分並んで昼間からビールとモツ煮をいただきました。
こんなに柔らかいくてしつこくないモツ煮は食べたことがなく、ビールとの相性が抜群で最高に美味しく感じました。

 
 
 
腹ごしらえした後は波除神社を巡りました。築地の場外市場の近くにある小ぶりな神社で赤獅子の裏には弁天様がいるのがわかります。
商売繁盛を祈願してもちろん御朱印も(^-^)!!

 
 
 
夕方5時に20年振りのお友達と再会するまで築地を堪能しました。
久しぶりに会うお友達と池袋で待合せし、合流後は食事をしながら近況報告したり子供の話や前社の美容関係の話に花が咲きました。
こんな時間はなかなか取れないと思い、思いっきり楽しんでしまいました。
 
旅をした後は現実に戻って家事や仕事も頑張ることができました。
これからも旅なだけに「たびたび」行きたいと思っています。
今後もブログで旅情報をお届けするかもしれませんが、ご覧いただけると幸いです。
ありがとうございました。

富士マリンプール

こんにちは。技術部機械設計課の田代です。
 
前回の投稿からまた半年以上が経ってしまいました。。
ほんとに歳をとるのが早くて嫌になります(笑)
 
夏休みにたまたま妻の姉家族と少し出かけたので、その時の内容を書かせていただきたいと思います。
 
前回行った記憶を思い出せないほど普段行かない『プール』に行きました。
行ったのは『富士マリンプール』です。
 
事前チケット購入制ですが、入場後の場所取りがあるので結局並びます(笑)
写真を撮っていなかったのがとても残念なのですが、
入場前に並ぶ海岸線の列がびっくりする位の長蛇の列でした!(最後尾が目視で確認できませんでした)
 ※この数の人間全部収まるの?って思いました(笑)
 
案の定、開園まもなく回るプールがイモ洗い状態でホントにすごかった。。
泳ぐ。ではなく、ただ流されるのが精いっぱいな状況でした。
 
子供たちは普段あまり行かないせいか、ソコソコに楽しんでくれたようで良かったです。
 
 
 

プールの帰り、同じ富士にある義兄の知人が営むスムージー屋さん『CRUSH』に立ち寄りました。
スムージーがおいしいとの事で、皆で各々好きな味を頼んでいました!

カクテルタイプのスムージーもあるとの事でしたが、僕はプールでお腹痛くなったので遠慮しましたがおいしそうでしたよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
皆さん、富士にお越しの際は是非お立ち寄りください!
それではまたっ!

趣味のはなし(バイク編)

技術部製造課の岡谷です。
 
趣味がたくさんあるのですが、今回はバイクにしようかと思います。
複数台所有しているのですが、その中でも1台のバイク【Z750GP】について紹介しようかと思います。
 
父が当時(1982年)新車で購入し、乗っているのを幼少期から見ていました。
 
 
 
 
その影響なのか、バイクや車が好きで、工業高校に入りすぐに就職して乗りたいと思っていました。
高校卒業後の1年間は友人から5万円で売ってもらった400ccのバイクに乗り、
大型自動二輪免許を取得してすぐに父からZ750GPを譲り受けました。

自分でいじることも好きで、当時では珍しいインジェクションのバイクだったのですが、
キャブレターに変えてしまったり、全塗装したり、シートを変えたり、マフラーを変えたりなどなど
当時の面影は無くなってしまいました。
走行距離が14万キロ超え、2014年に点火系の部品が故障し修理しないで
放置してしまったら10年経過していました…
10年間、1/1プラモデル状態となっております…。(現在進行形)
 
 
 
 
息子が生まれたときは、自分の幼少期の頃の写真を再現したいと思い、写真を撮ってみたりしました。
(あ、ちなみにカメラも10年以上前から好きでPENTAXのK5とSONYのα7Ⅱを所有してます)
 
 
 
 
このバイクが岡谷家に来て42年経過しましたが、100年目指して代々受け継いで行きたいと
勝手に思っている今日この頃でございます。
 
〈おまけ〉
父から譲り受けた3台のバイク(3台ともに1/1プラモデルと化しています)
 
 
 
 
2年半前に初めて新車で買ったバイク
 
 
 
 
バイクが好きな方、興味ある方、ぜひお話しましょう!!

卓球の試合

製造部の遠藤です。
 
娘が中学生になって卓球部に入部したので先日島田のローズアリーナというところで開催された全日本卓球選手権中部地区予選を見に行ってきました。
 
 
 
 
小学校の時からずっと仲良くしてくれている友達と一緒に入部し練習もとても楽しいと聞いていたのですが実際にプレーしている姿は一度も見たことがなかったのでこの日を楽しみにしていました。

今まで卓球を注目して見たこともなくルールも全くわからない状態での観戦だったので試合直後は娘が勝ったのか負けたのかもよく分からずでしたがとにかく頑張っている姿が見れたので大満足でした。
これからも楽んで練習して部活動でいい思い出を作ってくれたらいいなと思いました。

DanceDanceRevolution WORLD稼働!

 電気設計部 成澤です。
 
以前音ゲーと呼ばれるジャンルのゲームについてお話ししました。
現在も音ゲー続けています。
主にプレイしている音ゲーは【Dance Dance Revolution】と【DANCE aROUND】です。
 
【Dance Dance Revolution】ですが、2024/06/12にアップデートしました!
【DanceDanceRevolution WORLD】です!
シリーズ19作目となります。  
 
【Dance Dance Revolution】シリーズは1998年に稼働して現在まで続いています。
途中2002年リリースのDance Dance Revolution EXTREMEで一旦開発中止しています。
アップデートはなくても根強い人気と、海外でも人気があった事で、2005年に再リリース。
現在に至ります。
 
シリーズが続くと上手い人と初心者に差が付き、難易度調整が難しくなっていきます。
さらに上手い人のプレイを見ると、初心者は近づきにくくなります。
初心者が増えないとゲームが衰退します。
古参プレイヤーは開発中止の苦い思い出もあるため、初心者に優しい人が多いです。
並べば筐体を譲る人が多いので、是非プレイしてみて下さいw
 
【DanceDanceRevolution WORLD】ですが新しい機能が増えました。
良くなった機能を抜粋します。
■フレアスキル:スコアとは別軸でプレーヤーの実力を数値化した指標。
■フレアゲージ:GREAT以下(EXはPERFECT以下)の判定で減少し、一切回復しないゲージ。
■CONSTANT:曲中BPMが変化しても矢印の表示時間を一定にするギミック。 他の音ゲーにはあった機能で、待ちに待った機能です。
ますます楽しいですw
 
静岡市ではラウンドワン静岡・駿河店、アップル新北街道店で稼働中です。
興味のある方は是非プレイしてみて下さい!
 
 
 
 
【DanceDanceRevolution WORLD】の筐体。 目立ちますw
 
 
 
 
こちらは【DANCE aROUND】の筐体です。
ラウンドワン静岡駿河店にて稼働しています。
配置が変更となってプレイがやりやすくなりました。
 
ここから先はyoutubeにアップしてあるプレイ動画になります。
 
 
 
 
ナイト・オブ・ナイツ【DP Ex15】
フルコンボまでMiss 2!惜しいw
 
 
 
 
炉心融解【DP Ex12】
パーフェクトフルコンボ!
 
 
その他、こんな曲も公開してます!
 
SEDUCTION【DP Ex13】
曲の途中で変調する曲もあります。 難しいw
  
 We’re so Happy【DP Ex15】
クリアギリギリです。
 
ねぇねぇねぇ。【ADV8】
こちらは【DANCE aROUND】のプレイ動画 最初はラジオ体操でしたが、盆踊りくらいにはなったかと思います。
それでもスコアはEXTクリア!

 

 

月別カレンダー

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031