スタッフブログ

ぼくが目になろう

皆様こんにちは、電気設計部の和田です。
 
先の夏季休暇、東京で気になる展覧会が開催していることを発見し行ってまいりました。
 
 
 
「レオ・レオーニの絵本づくり展」渋谷ヒカリエホール
 
絵本作家レオ・レオーニの作品に使われている表現手法を解説し、
氏がどのように絵本を作り上げていったのかを子供にも親しみやすく紹介していました。
写真にあるネズミの「フレデリック」や「アレクサンダ」、二本足で歩くワニ「コーネリアス」などの作品が有名で、
小学生の教科書に載っている作品なんかもあります。
「名前は知らないけどキャラクターは見たことある!」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 
ただここまで紹介しといてなんですが…実は…
私 も 知 り ま せ ん で し た
 
あ~、ふれでりっく?なんか名前は聞いたことがあるような無いような?
え?作者?知らんしらん。
コーネリアス!聞いたことある!キラキラふわふわした感じの音楽やってるバンド!
 
…ハイ、各方面のファンの皆様ごめんなさい。
そんな私がなぜこの展覧会へ行ってきたかと言いますと目的はコチラ
 
 
 
「スイミー 訳:谷川俊太郎」
 
 
 
 
この作品は私が小学生低学年の頃に教科書に掲載されていたので、強く心に残っています。
作者も記憶になく内容もざっくりとしか覚えてませんでしたが、
このコピペされたような小さな赤い魚と淡い色調の中に墨を落としたようなスイミーの黒く異質な感触…ゾクゾクしますね!

日本語訳が谷川先生なのも初めて認識しました。偉大ですね。
 
 
 
 
お土産にはスイミー柄の印伝ミラーを購入。印伝好きなんです。限定柄大好物なんです。
 
皆様の心に残っている「絵本」はありますか?
大人になった今でも心に残る作品は素敵ですよね!

月別カレンダー

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031