スタッフブログ

社員旅行⑤

こんにちは、電気設計課の福田です。

沖縄ネタが続いていますが、私も便乗して
この機会にホエールウォッチングに行ってきました。

前日風が強く天気も雨模様でしたので、ツアーから
“明日は、出航するかどうかわからない“
という連絡でどうなることか危ぶまれたのですが、
幸い日ごろの行いが良いのか??当日、朝にツアーが行われる連絡が入り
ほっと一息…。

あとはクジラに会えるかどうかでしたが、
これもクリアして、写真のようなザトウクジラの姿を見ることができました。

 


ザトウクジラの親子

 

ザトウクジラは、夏の間はえさの豊富な北の海
カナダやアラスカの近海で過ごしていますが、冬になるとハワイや沖縄周辺の
温かい海に南下してきてここで子育てをします。

最近は、八丈島にザトウクジラが集まってきてるといううわさも聞きます。
というわけで、今回遭遇したクジラも子連れでした。
2頭並んだ写真の右側、鼻の穴が見えているのが赤ちゃんですね。
クジラの来る海、
というと結構遠くまで行くのかな? などと思いますが、
後でGPSの航跡を見てみると意外に岸の近くまで来ているのがわかります。

 


GPS航路

 

そうは言ってもこうやってツアーで機動力と情報力で、
かなりの高確率でクジラを見せてくれるのはありがたいし、すごいなーと感激してしまいます。

実は私のホエールウォッチングはこれが初めてではなく、
始まりは1997年カナダのバンクーバーアイランド周辺の島をカヤックで移動し、
無人島でキャンプしながらのオルカウォッチングでした。
オルカというのは、日本でいうシャチのことです。
この時は、小さな一人乗りのカヤックから見上げるシャチの姿が畏怖を感じさせる圧倒的な迫力でした。

 


カナダのオルカ

 

その後、メキシコのコルテス海で子育てをするシロナガスクジラやコククジラ
南アフリカ南部のインド洋から大西洋にかけて移動するクジラ
あるいは、高知県に家族旅行でニタリクジラを見に行ったりと何度かトライしましたが、
当時は今ほど情報もなく、
そもそもホエールウォッチングって何? 何が面白いの?
と言われるくらいでシステムも整っていなかったり、
またシーズンがうまく合わなかったり天候が悪かったり、
見れないことの方が多かったですが最近のエコツアーのシステムの整い方は感動的ですね。

今度はチャンスがあれば八丈島あたりでマッコウクジラを見てみたいなぁ~!!

Happy Valentine’s Day!

こんにちは、購買部の勝亦です。

タイトルでお分かりかと思いますが、
先日我が家でもハッピーなバレンタインデーを過ごしました!

今年は年長の娘と一緒にチョコレートを手作りしましたよー。

 

 

結婚してからは市販品を買って渡すことばかりだったので、手作りは何と13年ぶり!!
「娘が作りやすそうだから」というもっともらしい言い訳で、
不器用な私でもできそうな簡単レシピにしました。

そしてお菓子つくり開始から約1時間後…

完成しました〜!!

 

 

見た目はそれなりに可愛く出来たんじゃないでしょうか?

娘から主人にプレゼントしたところ、とても喜んでくれました。
あげた側としても喜んでくれるとやっぱり嬉しいものですね。
味も美味しかったようで一安心です。

娘も楽しかったらしく「また作りたい」とご機嫌でした。
そして何より、私が想像していたよりもはるかに娘の手つきが器用で驚きました。
『こうして出来ることがどんどん増えていくんだなぁ』と嬉しく思い、
ハッピーバレンタインに相応しく、幸せに包まれた1日になりました。

社員旅行④

沖縄ロスがいまだ抜けない 機械製造課の大井です。
私のグループは二日目の早朝からシュノーケリングを体験しました。
 
真冬にシュノーケリングが可能なのは沖縄らしいですよね。
気温は20度前後だったでしょうか、海水温を気にしながらショップに向かいました。
その車中ではワイパー全開近く回すくらいの雨、、、 体験出来るか心配になりましたが
インストラクターのお姉さんの 『できますよー!直ぐやみますよー!』の一言で安心、雨は本当にすぐ上がりました。
 
 
↑岸から50mくらいでしょうか、
沖縄のおふ?を餌にしてお魚を呼ぶと
 
 
 
 
↑水族館のガラス越しに撮った写真じゃありませんよ。
そう思えるくらい南国のお魚達がいっぱい集まってきました!
 
海に入る瞬間の冷たさはすぐに忘れ、沖縄のキレイな海を人魚のように?楽しめました。
写真には写っていませんが、40センチ以上あると思われるクエかハタの仲間の美味しそうなやつも寄ってくれば、
少し離れた水面付近をちょっと怖いダツも浮かんでいました。
こんな岸から近い場所にたくさんの魚達が泳いでいる姿を見ると、
釣り好きの私としてはルアーを投げれば喰いついてくるのでは!?と思ってしまいました!
 
最後に、モス社員旅行者90名余りが特にトラブルもなく全工程を終えられたのは、
事前準備と我が社の「結束力」が示してくれたと思っています。
MOSファミリーの一員として誇らしくも感じました。
次の!!!社員旅行を今から楽しみにしながら仕事に取り組みます。
 
 

どうせ出掛けるのなら?

こんにちは。
電気設計課の竹島です。

 

先日のことですが、週末を利用して静岡県御殿場市へ出掛けて来ました。
目的はイルミネーションの鑑賞です。
県内ではここ時之栖で催されている“ひかりのすみか”が一番人気ということです。
御殿場といえばビールも有名で知られていますが、今回は自動車移動なので我慢しました。

 

やはりイルミネーションを見るなら断然 夜ですが、夕方から徐々に暗転していく中
での変化を見たかったので少し早い時間から出発。
駐車場も混雑する!との情報もありましたが、まだ薄暗い時刻なのでスムーズに駐車場へ。
近所には民家もあって、「近隣の方はもしかして毎日イルミネーションが見られるの?」
と思いましたが、それはそれで飽きてしまうのでしょうか。

 

↓やはり綺麗ですね。

富士の麓、この標高では空気も澄んでいるのか、視力が悪くとも、とっても綺麗でした。
ただ、準備不足だったのが服装。帽子/コート/手袋と備えていったつもりが、同じ県内と
は言ってもさすがに東部は寒いですね。気温はわかりませんが、体感は氷点下です。

 

最近よく思うことがあります。
休日出掛けるときに、どうせなら訪れたことの無い遠いところへ!と、思っていましたが
近場で楽しめるところを探すのもいいな、と。
我々も気付かない、県外の人から見たら楽しいスポットが静岡県にもあるのかも知れません。

 

社員旅行③

こんにちは、製造部・機械製造課の脇田です。
 
この旅行は、会社の計らいで嫁さんも参加させて貰いました。
普段、嫁さん孝行などしていない私にとってこの旅行は株を上げる絶好のチャンスでした。
その様な機会を与えてくれた会社に感謝します。
 
今回の沖縄旅行で観光地巡りは勿論、沖縄のローカル食を食べる事も楽しみの一つでした。
初日、会社主催のパーティーの後ちょっと外に散歩。
少し歩いた処に、こじんまりしたお店、
 
 
先ずは、泡盛。
続いてジーマーミ豆腐、海ブドウ
初めて食べ物に感激。
 
二日目
国際通りを散策。お土産を買った後、選んだお店
 
 
このお店は、泡盛のハイボール。
おつまみは、もずくの天婦羅、島らっきょう、島豆腐、タコライスにステーキ
 
 
最終日
ここは、地元に人気の定食屋へGo
一番人気の定食とソーキそばを注文。
 
 
 
写真の通りボリュームが有り、お腹はパンパン。
今回の旅行は、一生の思い出に残る楽しく、有意義な大満足させて頂いた旅行でした。
 
(追記)
旅行が終わり、私の株は右肩上がりの急上昇でした。笑い。

社員旅行②

こんにちは。
機械製造課 渡邉です。

先週に引き続き、私も社員旅行について書きたいと思います。

私が訪れた場所は
【大石林山(だいせきりんざん)】です!

ここは奇岩や巨石・亜熱帯の森が広がる大自然を堪能できるスポットとなっております。
沖縄の北部に位置し、ほぼ最北端くらいの場所にあります。

トレッキングコースが何種類かあり時間や距離が変わってきます。
私は亜熱帯の森を楽しめる「やんばる森林コース」を選び

いざ出発です!

 

 

コースの入り口までは場内のバスで移動します。
移動すること5分ほど、目の前に↑このような山が見られます。
あたり一面木々に囲まれた場所でバスを降り、
そこからそれぞれのコースへと入って行きます。

 

↑のような感じになっており、写真左側に2本生えている
ソテツというヤシの木が縮んだような植物が生えていたり
普段目にすることが無い木々を見ながら
順路を進んでいきます。

 

 

開けた場所に出ると、山の斜面一面がソテツで覆われたソテツ群落、
なんでもここには6万本ものソテツが林立しているとのこと・・・

圧巻の光景でした!

 

 

順路を進むと大きなガジュマルの木がありますが
中でも一番大きかったのが看板もある
『御願ガジュマル』
日本最大級のガジュマルの木です。

これにも圧巻、おもわず「おぉ~」となる光景です。

このほかにも映画のロケ地になったガジュマルの木があったりと
家族みんな満足できたとても素敵な場所でした。
またいつか、今度は違うコースに行きたいと思いました。

みなさんも興味があって沖縄に行く機会があれば
是非一度立ち寄ってみてください!

社員旅行①

こんにちは。
機械設計課の長谷川です。

先日の三連休、モス初となる社員旅行へ行って来ました。
家に帰れば母になる私ですが、
なんと家族も招待してくださったので子供達を連れて心置きなく楽しむことができました。
こんな会社、なかなかないですよね。

そんな素敵な社員旅行の行き先は、南国・沖縄!
冬なのにパイナップルやゴーヤが食べられます。また、冬のゴーヤは苦くないそう。

現地では色々なアクティビティを計画しましたが、
その中から我が家の子供達が一番楽しかった!というバギー体験を紹介したいと思います。

今回お世話になったのは糸満市にあるカジュマルンチャー

 

 

グラウンドや森の中を走るコースがあり見た目よりスリルがありました。
スタッフの方も明るくてフレンドリーで居心地が良いです。
10歳以下は大人と同乗しなければならないので我が家の子供達は自分で運転できなかったのですが、
それでもよく笑い賑やかでした。

 

 

まずは平坦な道を進み、慣れたら少しでこぼこした道へ。気付くと森に入っています。
虫が苦手な私は道から逸れないよう必死に運転しました。
でこぼこな狭い道を木を避けながら走っている途中、ハブが出たり恐竜が出たりハプニング(笑)だらけですが、
どうにかこうにか給水スポットまで来ると、心の綺麗な人にだけ見えるというキムジナーと会えました。

 

 

私、ばっちり見えましたよ。写真よりくっきりと。
それに恐竜とも写真が撮れました。

 

 

息子は猿スキルを発揮してレスキュー隊ばりのつる登りを披露してくれました(笑)

 

 

休憩後は再び森を走り最後は池を通り完走となります。

いい大人の私でもとてもわくわくして、
普段は仕事のことだけでくだけた話をしない人とも沢山笑い、若い頃の思い出のように思い出すだけで
楽しくなる時間になりました。

同時に、まだまだ知らないアクティビティは沢山あるということ、
子供達が子供でもいてくれる間にもっといろいろな体験にチャレンジしたいなと思いました。

次回はどこに連れていってくれるの?
と言う子供達の為に明日もがんばります。

初詣

あけましておめでとうございます。
電気設計課 成澤です。

 長い休み明けで、
ようやく仕事をするリズムに戻りつつあります。
私は冬季休み毎年1月1日に静岡の浅間神社で初詣と、
上足洗の天昌寺で安全祈願をしています。

今年は珍しく娘も来ると言うので、バイクでの移動でした。
例年は自転車で移動しています。

浅間神社は混雑を避けるため7:30に到着し初詣をします。
浅間神社では福矢(破魔矢)を買うと巫女がお祓いをしてくれます。
早朝だと並ぶこと無くお祓いして頂けます。

 

巫女のお祓い

 

 天昌寺では安全、健康祈願をしています。
今までは普通に祈願して頂けたのですが、今年から正月三が日は予約制となりました。
毎年混雑していた事への対策だと思いますが、時代を感じます。

 

 

雲ひとつ無い気持ちの良い天気でした

 その後自分の家のお墓、
お世話になった上司のお墓参りをします。
いままでのお礼とこれからをお参りし、本年の無事を祈ります。
初詣、お墓参をすることで、気持ちを新たにし、
新年を迎える準備に感じています。

 最近は除夜の鐘も近所からの苦情を背景にやめてしまう所が増えています。
心に余裕が無いのでしょうか?
自分は情緒があっていいと思っています。
そんな中、地元の用宗にある大雲寺でまだ除夜の鐘を撞いています。
煩悩のある方は是非w

謹賀新年(番外編)

営業部の石井です。
皆様、新年あけましておめでとうございます。


今年の元旦も我が家では恒例の静岡浅間神社に初詣に行って参りました。
一昨年のNHKニュースへの電撃出演(?)の再来を密かに狙っていましたが、
TVクルーは発見できたものの、当然インタビューなどはされず・・・


しかーし、
じゃん!

 

 

 

 

 

 

 

 


え?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えっ?!・・・どこ?

 

 

 

 

 

 

 

後ろの縁起物の売店にいる!(赤丸)

・・・一昨年に比べ、映像的には更によくわかりませんが
ちゃんとNHKニュースにちゃっかり映ってました!(汗)
うーん、今年もいいコトありそうだわ。

 

で、これまた恒例のおみくじはこんな感じ↓


「中吉」だって。

「春のあわ雪が消えるように憂いも悩み事も消え去って静かに花咲くときが待たれます」 だって。
・・・清く正しくして花咲くときを待つようにいたしますー。

ということで、今年もモスを宜しくお願い致します!

 

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。


弊社では、念願だった工場の拡張を昨年10月末にすることができ、
本社工場と精密工場の2ヶ所の工場でで稼動を始めました。
この拡張に伴い、社内体制もより強化していく所存です。
本年もお客様やお取引先様のご期待にお応えできるよう、
従業員一同、全力で邁進して参ります。

引き続き、ご愛顧のほど何卒宜しくお願い致します。

 

 

月別カレンダー

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031