皆さん、こんにちは!営業部の松井です。
今日は、先日参加した地域の自治会行事「梶原山 歩け歩け運動」についてお話ししたいと思います。
このイベントは、地域の健康促進や交流を目的に毎年開催されているもので、私自身は今回が初めての参加でした。
せっかくの機会ということで、長男を連れて、親子で参加してきました。
梶原山は、静岡市葵区に位置する標高約300メートルの小高い山で、地元ではハイキングや散策の定番スポットとして親しまれています。
春には桜、秋には紅葉が楽しめるなど、四季折々の自然を感じられる場所です。
当日は朝8時半に自治会館に集合。天気にも恵まれ、さわやかな朝の空気の中、多くの参加者が集まりました。
当日は朝8時半に自治会館に集合。天気にも恵まれ、さわやかな朝の空気の中、多くの参加者が集まりました。
驚いたのは、その人数!なんと約90名もの方が参加しており、小さなお子さんからご年配の方まで、まさに“老若男女”がそろった光景に、
地域のつながりやこのイベントの人気ぶりを実感しました。
ハイキングコースは、片道およそ4kmとのこと。
日頃からあまり運動不足気味な私としては、「ちょうどいい運動になるかな」と軽い気持ちでスタートしたのですが、これが予想以上にハード!
途中には急な上り坂もあり、なかなかのアップダウンに息が上がりました(笑)。
それでも、息子と並んで歩きながら、道中の自然に触れたり、
すれ違う方々と「こんにちは」とあいさつを交わしたりする時間はとても心地よく、普段の忙しさを忘れて心がほぐれていくようでした。
山頂に到着したときには、疲れもピークに近づいていたのですが、そこで目にした景色に思わず感動。
静岡市街を一望できる絶景が広がり、遠くには駿河湾まで見渡せるほどの開放感。澄んだ空気と美しい景観に、まさに“疲れが吹き飛ぶ”瞬間でした。

帰り道は、長男と「また来年も来ようね」と話しながらのんびり下山。
自然の中で体を動かすことの大切さや、地域とのつながりの温かさを改めて感じることができました。

来年もこのイベントが開催される予定とのことなので、またぜひ家族で参加したいと思います!