クラブ活動日記

筋トレ部【第1回スポーツテスト結果】

こんにちは!筋トレ部長の内藤です。

最近、昼休みに筋トレをする習慣を始めましたが早々に持病の腰痛を発症し、凹んでいます…。
それでも最近入部した最年長のOさん、最年少のTさんも昼休み筋トレ仲間と化しましたので、
これからも仲間が増えるようにめげずに頑張ります!

さて、先月筋トレ部で第1回のスポーツテストを実施しましたのでその結果をお知らせします!
「新体力テスト」の中から屋内で計測可能な種目をピックアップし、実施しました。

 

<参加者>
 6名

<種目>
 反復横跳び
 立ち幅跳び
 握力
 上体起こし

参加者が20歳代~50歳代と幅広い年齢層になりましたので一概に計測結果だけでの評価が難しく、
文科省が公表している年齢別の平均値を「100点」とした場合の得点を算出しました。

 

 

 

 

K.Oさんの握力左右平均が65.3kg(!) ※右は73.1kg(!)
N.Iさんの立ち幅跳びが260.0㎝(!)
H.Nさんの状態起こしが50歳にして29回(!)

と、年齢別平均を大きく上回る結果もありました!

握力で圧倒的な結果を残したK.Oさんが総合優勝、
2種目で2位になるなどバランス良く好成績を残したT.Mさんが準優勝でした。

 

 

 

 

■テスト実施前に皆でラジオ体操

 

 

 

■スポーツテストの様子

 

 

 

 

次回は5月に実施予定です。
部員以外の参加も募り、更に盛り上げたいと思います!

自転車部【円山花木園】

 

自転車部より、活動報告をします。

チームの予定が合わず、最近はなかなか活動出来ません。
今回は私が気分転換に走行するコースを紹介します。

場所は静岡駿河区にある【円山花木園】です。
自宅からは片道12km程のコースで、最後3kmは山を登ります。
自動車の走行も少なく、途中は自転車道路もあり走りやすいコースです。
【円山花木園】からは静岡市が一望でき、とても良い眺めです。
夜景もきれいで、安倍川花火大会をここから見ると、ちょっと違った角度の花火を見ることができます。

円山花木園からの眺め

 

 

 

 

 

 

コース途中でも富士山がよく見えます

 

 

 


暖かくなってきたので服装も軽装です。

 

 

 

自転車で走るのにとても良い時期になってきました。
次回はチームとしての活動報告できればと思います。
4月より部員も増えたので、まずは日本平を予定しています。

イベントの要望や、問い合わせあれば部員にお声掛けください。
よろしくお願いします。

ミシュラン部【干し芋3種食べ比べ】

ミシュラン部の活動報告です。

今回は、干し芋3種食べ比べです。
タツマの干し芋を初めて食べた時の衝撃が忘れられず、
ミシュラン部のみんなに味わってもらいたいと思い、
今回は人気の3種を選びました!

 

 

 

 

 

気になった方やもう一度食べたい方は下記URLへ
干し芋のタツマ⇩
https://www.tatuma.co.jp/

 

筋トレ部【筋トレ部活動開始!!】

昨年11月よりモスで新たな部活動が始動しました。
その名も「筋トレ部」です!

シェイプアップしたい人、ゴリゴリに鍛えたい人、
運動不足を解消したい人…などなど目的は様々ですが、
筋トレ部の活動で社員の健康を促進し、心身ともに
鍛えられた社員だらけになることを夢見ています!

さて、創部とともにトレーニング設備を導入しましたので紹介したいと思います。

 

 

●トレーニングジムセット(最大負荷55kg)

 

 

●懸垂スタンド&トレーニングベンチ

 

 

●可変式ダンベル(25kg×2セット)

 

 

●トレーニングマット

 

 

●体組成計(13項目の体組成計測、スマホ連動機能)
●バランスボード、プッシュアップバー、トランポリンなど小物類

部員8名で個人活動が中心の部活動ですが、スポーツテスト等も企画していますので随時情報発信していきます!

ゴルフ部【第6回 コンペ報告】

3月18日(土)に、約半年ぶりのコンペが行われました。
場所は掛川市にあるミオス菊川カントリークラブで、ゲストも含めて総勢16名4組での実施となりました。

当日は朝からあいにくの雨・・・
それもなかなかの降り方でほとんどお客さんもいない状態!

でも、久々ということもあり決行することとなりました。

 

ハーフターン時で帽子やグローブはビショビショ、コース内にも川がでてきて、バンカーは半分池という
最悪なコンディションだったこともあり、皆が日頃の練習の成果を発揮することも難しかった様子。

張り切って練習してきた部員もいましたが、どうやらこのコンディションと
難しいコースに玉砕してたようです。(苦笑)

そんな中でも安定したストロークで優勝したのは営業部のMさん。
初参加ということでしたが、大学まで野球部で鍛えた体力と精神力+ダブルペリア運まで味方につけての優勝でした。

実は雨でも晴れでもスコアは変わらないという噂もあったりなかったり・・・。

おめでとうございます! 次回幹事お願いします!!

(雨天は止めましょうね)。

 

 

サバゲー部【ミリタリーオペレーション ケイオス】

サバゲー部より活動報告をします。

日時:2023.3.11(土) 9:00〜12:30
場所: ミリタリーオペレーション ケイオス(静岡)
参加者:12名

 

 

 

 

試合内容:
 カウンター戦(表、裏)
 殲滅戦(表、裏)
 防衛線(表、裏)
 フルオートカウンター戦
 殲滅戦 ★昼食戦

 

 

 

 

 

次回は2023.6.3(土)に開催予定です!

 

 

 

 

■検討事項:
 階級設定
案:ポイント制
  参加5P
  試合勝ち2P
  イベント開催
  殲滅戦のラスキルボーナス
  FFは減点

チームマーカーの購入を検討
ワッペンのイラスト依頼杉山さんへ
プロフィール一覧作成

※検討事項は諸々の諸事情により進展なかった為、繰り越しとなっています。

サバゲー終了後は全員で昼食をとって解散となりました。

 

 

 

 

ゲスト参加も可能性ですので興味のある方はお気軽にどうぞお声掛け下さい!

ミシュラン部【静岡のお茶スイーツ食べ比べ】

ミシュラン部の活動報告です。

静岡といえば緑茶ですよね!
「モスのなんでもランキング」静岡のお土産といえば?でも2位でした。
そこで今回の企画は、色々なお茶スイーツの食べ比べをしました。

 

 

 

 

 

 

 

雅正庵さんのおうちBOXは、バームクーヘンとかわいいクッキーが入っていてお子さんが喜びそうという意見が多かったです。
クッキーも抹茶の味がしっかり感じることができました。

ななやさんの生チョコは、とっても濃厚でした。
抹茶好きな方には、ぜひ一度食べていただきたいです!

次回もお楽しみに

自転車部【コース紹介!】

自転車部より、活動報告をします。
今回は、部員の室伏が練習に使っているコースを紹介致します。
 
 
部員の室伏です。
いつものトレーニングコースを紹介します。
 
コースの全長は約40kmでアップダウンのある山間コースです。
前半に1つ峠を越えて後は森林の中の川沿いやダム湖を望みながら走る気持ちの良いコースで、
信号も少なく交通量も少ないので、サイクリングイベントにも使用されています。
 
途中道の駅や五平餅の店などもあり、おなかを満たすこともできます。
 
山間部ならではですが、春や秋には野生のサルやカモシカに遭遇するサプライズもあります。
それほど急な坂もなく、2時間かからないくらいの適度な距離のコースなのでサイクリングにもお勧めです。
 
 
≪コース写真≫ 

 

 

 
 
 
≪コース概要≫ 

 
このコースのほかにも距離や地形の違うコースがありますので、またの機会にご紹介します。
 

ミシュラン部【ベトナム特産品食べ比べ】

ミシュラン部の活動報告です。

今回の企画は、ベトナム特産品の食べ比べをしました。

 

なぜベトナムなのかというと、
モスではベトナムから技能実習生を受け入れたり、ベトナムハノイに
VIET.MOSを開設したりととても関りがあるからです。

そして、類似商品や同じ商品を比べてみました。

〈1〉RedBull

〈2〉チョコパイ

〈3〉ロールケーキ2種類

〈4〉インスタントラーメン2種類

 

 

 

 

 

日本人・ベトナム人でそれぞれの自国のものに偏ることなく好みが分かれた事と、
もう一度食べたい品でインスタントラーメンが約半数を占めた事に少し驚きました。

食文化が異なる2国民同士で、各国の特産品で同じものを食べ比べた時の 感想を収集できた貴重な体験でした。

ズンバ部【クリスマスパーティー】

ズンバ部より活動報告です。

冬になり、だんだん寒くなってきました。
皆さんは家族と暖かいクリスマスを過ごしましたか?
花金ズンバのメンバーは楽しいクリスマスパーティがありました。

12月23日にメンバーで一緒にクリスマスの飾りつけ、プレゼント準備をして
楽しいズンバパーティをしました。
みんなでサンタの仮装をして、クリスマスソングで踊りました。

 

 


プレゼントを交換し、たくさんの写真を撮り盛り上がりました。
ベトナムチームも日本で初めてのクリスマスを過しましたが、皆さんのおかげで、
家族と離れても寂しくなく、非常にいい体験をしました。