クラブ活動日記

ミシュラン部【長崎ぶたまんと生チョコ大福】

ミシュラン部の活動報告です。

 

今回は、ぶたまんと生チョコ大福です。

ぶたまんは「桃太呂」さんで、テレビや雑誌でも取り上げられたこともあります。

桃太呂ホームページ/ https://www.butaman.co.jp/
桃太呂公式通販/ https://www.butaman-shop.com/

 

創業1960年!

具は豚肉と玉ねぎのシンプルな組み合わせで、着色料や保存料は使用していないんですよ。
豚肉は冷凍肉は使用せず、職人さんがブツ切りにしているそうです。
1パックに10個入っていますが、1個が小ぶりなサイズなので
小腹が空いた時や小さなお子様でも食べれるちょうどいいサイズです。

 

生チョコ大福は「甘泉堂」さんでこちらもテレビや雑誌などでよく取り上げられています。

甘泉堂/ https://www.kansendo-wasweets.shop/

 

生チョコ大福は冷凍されて届くので、賞味期限も2週間と長めでプレゼントにも最適です。
レンジでの解凍もできます!
他にも、お芋好きにはたまらない⁉生スイートポテトや生スイートポテト大福もあります。

 

 

 

 

どちらも、美味しい・また購入したいという方がほとんどでした。

生チョコ大福は全員が美味しかったという結果なので、自分用もいいですがバレンタインなどでも喜ばれそうですね!

 

次回もお楽しみに!

ミシュラン部【ビフテキ弁当&いちごゼリー】

こんにちは!

ミシュラン部の活動報告です。

 

今回は、ビフテキ弁当でランチ会を開催しました!

肉屋「堀もと」さんのビフテキ弁当です。

URL:https://nikuya.net/

ビフテキ以外にも焼きとり弁当や牛バラ焼肉弁当など
名前を聞くだけで美味しそうなお弁当が色々あるので
皆様もぜひ食べてみてください。

 

デザートは「杉山フルーツ」さんのいちごゼリーです。

URL:http://sugikiyo.com/

今回はF班さんが富士まで買いに行ってくれました。
生のフルーツが入っているゼリーでとっても美味しいんです!

 

 

 

ゴルフ部【第8回MOS杯 静岡よみうりカントリークラブ】

ゴルフ部より活動報告です。

 

2024年3月9日(土)に第8回MOS杯を静岡よみうりカントリークラブにて開催しました。

ゲストの方々を含めて、総勢14名4組となりました。

 

第7回・8回は、あいにくの雨模様でしたが、今回は晴天・・・・・・・。
ただ、かなりの強風が吹き荒れるコンディションでのラウンドとなりました。
(私が参加した合計3回ともにコンデションに恵まれない(汗))

グリーンも早い・・・・・・。強風でコロコロ・・・・・・。厳しい(泣)

皆さんが苦戦する中、コンディションに左右されず安定したスコアメイクを披露された社長が見事初優勝!!
さすがです。おめでとう御座います。

 

 

 

 

ゴルフ部部長を務める私ですが、ブービーでした。スコアは、恥ずかしくて書けません(笑)

 

次回2024年10月19日(土)に開催を予定しています。
ゲストの皆様、ご参加頂きまして有難う御座いました。

ミシュラン部【スープカレー&スイーツ】

こんにちは!

ミシュラン部の活動報告です。

 

今回は、大井のオススメ!

鹿児島のスープカレー専門店「薩摩剛家」さんのスープカレーです。
URL:https://www.asianspice.co.jp/

 

ダントツで人気ナンバー1という「やわらかチキン(野菜パック付き」を皆さんに堪能してもらいました。
野菜パックが付いていますが、好きな野菜を追加した方がより美味しくなります。


他にも「やわらかポーク角煮」「とろとろ豚なんこつ」もあるので気になった方はぜひ!

 

 

スイーツは、静岡市葵区にある「パティスリー・イロンデル」さんのマドレーヌとレモンケーキです。
URL:https://hirondelle-patisserie.net/

 

 

ミシュラン部【焼き芋食べ比べ】

こんにちは。

ミシュラン部の活動報告です。

 

今回は、焼き芋です。
しかも買ってきた焼き芋ではなく自分たちで焼いた石焼き芋!

 

 

 

 

 

 

 

ホクホクの鳴門金時とねっとりな紅はるかはどちらも最高!
皆さんはホクホクとねっとりどちらが好みでしょうか?

 

 

今回は準備がとても大変そうでした。
年末の最終営業日の開催だったので、焼き芋を楽しみに年末の大掃除も頑張れました!

作ってくれたD班の皆様お疲れ様でした。

ミシュラン部【栗きんとんのたね】

こんにちは。

ミシュラン部の活動報告です。

 

今回は恵那川上屋さんの栗きんとんのたねです。

恵那川上屋:https://www.enakawakamiya.co.jp/

 

「栗きんとん」というと、おせちの中に入っているものをイメージされる方が多いかもしれませんが、
恵那川上屋さんの栗きんとんは、おせちとは別物で栗の自然な甘さを味わえます。

栗きんとんを絞る前の生地なので、解凍後そのまま食べることもでき
他にも、手作りモンブランなど色々なアレンジができるようです。

 

 

 

 

 

部員の方は、今後の参考にしてはいかがでしょうか?

 

次回もお楽しみに!

自転車部【日本平サイクリング 】

自転車部より、活動報告をします。

23.11.18 【晴】
日本平サイクリング
【難易度7】

08:20~ 日本平山頂へ集合。準備、セットアップ。
08:40~ サイクリング開始
09:40  解散

参加者(全員ロードバイク)
大井さん
室伏さん
横山さん
ダオさん
成澤

快晴で、気温も程よく寒く、てとても良いサイクリング日和でした。
しかし、いつも使用している駐車場が、サッカー日本代表の試合の為使用できず、急遽日本平山頂からスタートへ変更しました。
日本平を下ってから上る事になり、タイムの計測は断念しています。

今回、私が高校生の時に使用していたロードバイクをリペアしました。
しかしパーツが古く、規格も今のものと違う為、パーツが消耗したらもう直せません。
ただ使っているパーツは良い物なので、壊れるまでは使用しようと思っています。
今回はダオさんが乗車しました。

下りスタートもあり、上りはバラけた感じで始まりました。
私はダオさんと上ったのですが、力強い走りです。
私も置いてかれてしまうようなペースでした。
脚力があり、重いギアをガンガン踏み込んでいました。
この脚力は羨ましいです。
途中バテ気味だったので、スタミナがあれば相当早いペースで上がれると思います。

全員自分のペースで走りゴールしています。
タイムが計測できなかったのは残念ですが、気持ち良く走れました。
次回よりIAIスタジアムイベントをチェックします。

 

 

集合写真


 

 

快晴で良い景色でした

 

 

12月は開催が難しいので、次回は1月にサイクリングを企画したいです。
イベントの要望や、問い合わせあれば部員にお声掛けください。

ミシュラン部【ちきり清水商店】

こんにちは!

ミシュラン部の活動報告です。

今回は、焼津にある鰹節屋の【ちきり清水商店】さんの商品から
2種類を選んで皆さんに食べてもらいました!

https://www.chikiri.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも美味しく、手土産にぴったりですね。

次回もお楽しみに!

筋トレ部【ステーキを食べる会】

ご無沙汰しております。
筋トレ部より活動です。

筋力を増強するためには、トレーニングの実施だけでなくタンパク質の摂取が大切です。
若干名の部員はプロテインでタンパク質摂取しているものの、まだまだ摂取が足りていない!
ということで、タンパク質摂取を推進する為(?)に、皆でステーキを食べに行きました!

 

お邪魔したのは静岡市駿河区の「ステーキハウスAOYAMA」さんです。

https://steakhouseaoyama.foodre.jp/

 

 

 

サーロインステーキとリブアイステーキがグラム指定で注文できます。

 

 

 

 

今回は全員が初訪問ということでしたので、どちらも味わうことができる「ハーフ&ハーフ360」を注文しました。
※サーロインステーキ180g+リブアイステーキ180g

 

 

 

写真ではなかなか迫力が伝わりませんが、180g×2枚を目の当たりにするとワクワクします。笑
ステーキソースが付いてきますが、塩、黒胡椒、ワサビ、ニンニク、オリーブオイル、醤油などお好みの味で頂けます。
お肉は以外にもあっさり!な脂で、60代のOさんを除いて余裕で完食しました!
※Oさんが食べきれない分は、唯一サーロインステーキ450gを食したMさんがたいらげました。

 

 

 

 

次回は焼肉にしよう、と、トレーニングよりもタンパク質摂取計画が先行しています。
トレーニングもサボるなよ!と、部長として言いたいところでしたが、楽しく会食できたので良かったです。笑

それではまた!

自転車部【浜名湖ロングサイクリング】

自転車部より活動報告です。

先日浜名湖周回のサイクリングを開催しました。
23.10.07【曇り のち 晴】
浜名湖サイクリング
【難易度8】

距離:51km
走行コース

 

06:00 会社出発
07:00 舘山寺公共駐車場到着。サイクリング開始
11:00 サイクリング終了
11:30 お昼
13:50 帰社

 

走行距離は51kmで、平均的に平坦な道が長く続くコースです。
今回は6人チームでサイクリングしました。

 

 

 

 

平均時速は20kmで、10km位毎に休憩を入れています。

天候は曇で朝は肌寒さを感じました。
アームカバーなど長袖装備で出発です。
車の走行も少なく、とても走行し易かったです。

 

 

 

 

湖沿いのサイクリングコースは車を気にする事無く走行できて、爽快でした。
肌寒い塩風が心地良いです。
多少アップダウンありましたが、平均的には平坦道が続き、風も無かった為、良いペースを維持できました。

 

舘山寺駐車場スタート
→ファミリーマート 細江西気賀店
→ゴリラ像
→ローソン 湖西大知波店
→デイリーヤマザキ 新居町駅前店
→浜名湖ガーデンパーク 北ゲート
→舘山寺駐車場

 

 

ゴリラ像で休憩

 

 

デイリーヤマザキ 新居町駅前店までは風もおだやかで、日差しもありませんでした。
ここから弁天島くらいから強風で、日差しも強くなり気温が上昇。
最後の10km向かい風はかなりペースが落ちました。

最終的には3時間30分でサイクリング終了。
全員怪我もなく無事に完走できました。

Dさんは初心者で、最初はギアチェンジも上手くできない状態でしたが、
サイクリング中にみんなでアドバイスして、徐々に慣れて来ました。
若さもあって、力強い走りで完走しています。
チームで負荷を補いあってサイクリングできたと思います。
メンバーに感謝です。

お昼は老舗【清水屋】でうなぎを食べました。
タレの味もしつこくなく、うなぎは柔らかかったです。
香りの良いお茶と合い、とても美味しく頂きました。

 

 

 

 

 

 

リザルト

 

次回は練習走行で日本平サイクリングを予定しています。
イベントの要望や、問い合わせあれば部員にお声掛けください。
よろしくお願いします。