会社概要

経営理念

 
■ MISSION(存在意義・使命)
 一流の人財を育て、社会に誇れる価値を提供する
 
私たちのMISSIONには、「人を育てること」こそが企業の根幹であるという強い信念が込められています。
単なる「人材」ではなく、“人財”──未来を創る原動力となる存在を育てることで、
企業として、そして社会の一員として、誇りある価値を提供していきたいと考えています。
この使命を日々の事業活動の中で実現することが、私たちの存在意義であり社会に対する責任であると捉えています。
 
 
■ VISION(あるべき姿)
 社員の幸福の実現
  「社員全てが物心ともに豊かな人生を実現する」
 顧客の期待を超える
  「顧客の期待を超え、持続可能な事業を推進する」
 感謝と社会貢献
  「感謝の心を忘れず、誇りを持って社会に貢献する」
 
私たちが目指す未来の姿は、この3つの価値観を中心に構成されています。
まず、「社員の幸福の実現」は企業の成長の源は人であるという考えに基づいています。
社員一人ひとりが安心して働き、人生の豊かさを実感できる環境こそが持続的な企業力につながると信じています。
 
次に、「顧客の期待を超える」ことは私たちのサービス・製品の品質向上にとどまらず、
顧客にとっての真の価値を追求し続ける姿勢を意味しています。
その積み重ねが持続可能なビジネスの確立につながると考えています。
 
そして、「感謝と社会貢献」は私たちが日々の活動を通じて、
地域や社会に対しポジティブな影響を与えられる存在であり続けるための指針です。
企業活動をする上でそこに関わる全ての人だけでなく、物に対しても感謝の心を大切にし、
誇りを持って社会に貢献することを企業文化として育んでいきます。
 
これらの理念は単なるスローガンではなく、私たちの判断や行動の拠りどころであり
日々の業務を通して体現していくものです。
これからも、社員・顧客・社会すべてに対して真摯であることを胸に未来に向かって挑戦を続けてまいります。
 
  
                                   
 

概要/沿革/業務内容

 

概要

社名
株式会社モス
設立2010年9月1日
取締役会長
大瀧
代表取締役社長井孝幸
拠点 

本社:静岡県静岡市清水区半左衛門新田160-1

精密工場:静岡県静岡市清水区七ツ新屋563-1

FA工場:静岡県静岡市清水区半左衛門新田151-1

資本金1000万円
社員数41名(2025年5月現在) 
取引銀行
静岡銀行 本店営業部
清水銀行 草薙支店
静清信用金庫 城北支店

主要業務

  • 自動化・省力化装置の設計 / 製作
  • 各種検査装置の設計 / 製作
  • 精密位置決め機構を有する FA自動機の設計 / 製作
  • 精密位置決め装置の設計 / 製作
  • 各種ロボットを用いたシステムインテグレート
  • 各種半自動機及び手動機の設計 / 製作
  • 各種加工治具、組立治具、検査治具の設計 / 製作
  • 試験機・試作機等の開発支援
  • 釣具(疑似餌)の開発及び卸業

沿革

 
2005年6月
有限会社モス・フィッシングジャパンを設立
生分解性材料を使用した擬似餌など、釣具の開発及び販売を開始
2010年9月
商号「株式会社モス」に変更。事務所・工場を移転し
各種精密機械、検査機、FA自動機の設計製作を開始
2012年2月
静岡市清水区七ツ新屋に工場を移転
2012年10月
資本金を1000万円に増資
2014年1月
電気部門(ハード、ソフト)発足
2016年9月
工場・事務所拡張
2017年5月
経済産業省 「ロボットシステムインテグレータ(SI)育成補助事業」 に採択
2019年7月
静岡市清水区半左衛門新田に新工場を開設し、組立スペースを拡張
2019年10月
静岡市清水区半左衛門新田に事務所を移転し、本社工場とする
七ツ新屋の工場は精密工場として稼働
2020年1月
3Dシミュレータ(Visual Components)を導入
設計段階での動作およびVR(仮想空間)での装置確認を実現
2022年5月
ベトナム ハノイに設計事務所(VIET.MOS)を開設
2023年8月
静岡市清水区半左衛門新田にFA工場を開設

 

アクセスマップ

<車でお越しの場合>
    ・東名 清水ICから 約10分
    ・新東名 新静岡ICから 約15分
<電車でお越しの場合>
    ・静岡鉄道 御門台駅から 徒歩約10分
    ・JR東海道線 草薙駅から タクシーで約5分(徒歩約20分)