こんにちは。製造部の高山です。
前回のブログで少しお話ししたジブリの立体造型物展に行ってきました!
前回のブログで少しお話ししたジブリの立体造型物展に行ってきました!
ジブリ作品の名場面が立体造型物として再現されていて、素晴らしかったです!
カオナシの体を陰絵で表してあったのが面白い!と思いました。
カオナシの体を陰絵で表してあったのが面白い!と思いました。

他にも、今では当たり前のように海外でジブリ映画が公開されていますが、そこに至るまでの過程と秘話が展示されていました。
海外ではアニメの表現の仕方で規制がかかり、映画自体に手を加えられそうになってしまう事や、映画祭に出品することを重視したり、
海賊版が出回らないよう日本とほぼ同時上映を目指したり、国によって重きを置くものが違うのかと知りました。
海賊版が出回らないよう日本とほぼ同時上映を目指したり、国によって重きを置くものが違うのかと知りました。
海外ファンも、手を加えずありのままで劇場公開を願っている事を知り、嬉しく思いました。
そして日本では題名以外に映画に手が加えられている話を聞かないので、
ありのままに作品を観ることができるのは、幸せな事なのだと感じました。
ありのままに作品を観ることができるのは、幸せな事なのだと感じました。
紅の豚の飛行機 サボイアS.21 が 木製アートで表現されていました!
大きい!かっこいい!
周りにはジオラマで紅の豚の名場面が表現されていました。
大きい!かっこいい!
周りにはジオラマで紅の豚の名場面が表現されていました。


ミニ映画 「空想の空とぶ機械達」 も上映されていて、見応えがありました。
今はジブリ美術館で観ることは出来ない作品でしたので、また観れるようになるといいなと密かに願っておきます。
今はジブリ美術館で観ることは出来ない作品でしたので、また観れるようになるといいなと密かに願っておきます。
今回作られたサボイアはジブリパークに移設され、11月1日より展示が始まっています。見れる方はぜひ!
読んでいただき、ありがとうございました。

