MOSスタッフより

40代と10代のコロナワクチン

購買部 高橋です。

40代の私も、ようやくコロナワクチンの予約が可能となりました。
どんな副反応が起こるかは未知ですが、ある意味次の世代への実験結果として、
健康でリスクの少ない人はワクチンを打つべきと思っている私は、予約開始を心待ちにしていました。

その思いとは裏腹に、40代のワクチン予約開始は延長を重ね、
娘の「12歳以上18歳以下」と同じ枠になりました。

13歳の娘の接種を迷っていた時のこと、
「私のワクチン、予約してくれた?接種券無くしてないでしょうね??!」
と偉そうな?娘の発言。

私が
「ママもまだ打ってないのに、怖くないの?ちょっと考えない?周りが打つまで」
と言うと、娘曰く
「他の人と私が全く同じ身体じゃないんだから、関係なくない?
私、今健康だし、コロナになる前に早くワクチン打ちたいんだけど!
可愛い制服も着たことないし、恋愛もしてないし、食事にも気を使って(刺身と野菜の食事を好みます)
早く大人になりたいと思ってるのに。ここで病気になるわけにはいかないの!」
未来を予測できないほどの若さは、なんと生命力に溢れているのでしょう。
そして、知らぬ間に自分のことは自分で決められるほど成長した姿に感動しました。

予約する病院選択の関係で、娘が私の3日前に接種することになりました。

結果、娘は接種の次の日、軽く悪寒と倦怠感があるというので、学校を欠席。
昼頃から、37.5°の発熱が夜まで続きました。
夜は腕の痛みで2日間寝返りを打てず。
腫れはありませんでした。
3日後、私の接種です。
接種後5、6時間後から、全身が筋肉痛のようになり、肌が毛羽立つ倦怠感と頭痛で、
知らないうちに寝てしまう症状がありました。
発熱はありませんでした。

私と娘の副反応は程度としては同じくらいでした。
毎年のインフルエンザワクチンと比べると反応が強く出ましたが、3日もたつと、ウソのように症状は和らぎました。

 



2人とも副反応から復活した週末、
「2回目接種も頑張ろう!」という決意をかため、娘と2人で、大好きなお店のテラスでランチしました。

竜爪山(穂積迅社)サイクリング

電気設計課 成澤です。

 

 私は趣味でサイクリングをしています。
以前も竜爪山(穂積神社)へのサイクリングをブログでレポートしました。
標高は1kmほどで、日本平が300mなので3倍くらいの高さです。

 

前回はロード自転車でのレポートでしたが、今回はEバイクについてレポートします。
Eバイクは電動アシスト付きの自転車です。
最近モーターとバッテリーの性能がよくなったのと、価格も手頃になってきました。
最近になってモデル、価格も良いものがあったので購入しています。

 

mate X250というeバイクです。
ジャンルとしてはファットバイクに近いです。
・モーター250W
・タイヤサイズ4インチ
・フルサスペンション
・バッテリー 48V 14.5Ah。
・フル充電で80km走行できます。

 

8:00に出発して竜爪山の舗装道路で行ける穂積神社を目指しました。

平坦な道路ではアシストの力だけでスイスイ進みます。
日本ではアシストする時速は24kmまでという決まりがあります。
時速24kmでは物足りないので、それ以上は自力で走ります。
山道に来るとアシストの本領発揮です。
勾配がゆるい所ならアシストは時速24kmで進みます。
勾配がきつくなると、モーターパワーにリミットがかかり24km以下での走行となります。
ただ竜爪山の勾配ではモーターパワーが勾配に負ける事は少なく、快適でした。
近所の散歩感覚であっという間に山頂到着です。

 

山頂までは34kmありロードでは2時間30分かかります。
それがEバイクだと1時間30分程度で到着。
物足りなくて、そこから竜爪山を徒歩で山頂まで登りました。

 

 

 

山頂でのマップ
穂積神社から1時間30分ほどかかりました。

山頂でお昼を食べて下山。

そこからサイクリングして15時には帰宅していました。
Eバイクは便利ですが、物足りない…

今度はこの自転車でトレイルライドに挑戦したいです。

 

乗馬

技術部機械設計課の水野です。

 
ウチのうさぎも猫も相も変わらず元気です。
 
 
この前生まれて初めて馬に乗りました。
ただの体験乗馬でしたが良い刺激になったのでご紹介したいと思います。
 
 
今回は平沢ライディングガーデンという所で体験乗馬させていただきました。
少し山を登った位置にあるのですが空気が澄んでいてハイキングの人もたくさんいる爽やかな場所でした。
 
 
時間は1回20分です。
体験内容は
常歩、速歩、駈歩、襲歩
という段階的に速くなる4つある馬の歩法の内、常歩と速歩の2つまでやらせてもらえました。
 
歩法はそれぞれ人の言うところの
徒歩、早歩き、ジョギング、スプリント
みたいな感じです。
 
 
乗った時は目線も普段感じない程高い所にあるので
最初は少し怖い感覚がありましたが、
馬を信じて身体を預けたらすぐに馴れました。
 
歩法の常歩は比較的ゆっくり歩くのですがこれだけでも騎乗してる人には結構な前後揺れがあります。
 
ここまででも体験してみる価値はある気がします。
 
 
次に速歩ですが常歩とは一線を画す歩法でした。
右の両脚と左の両脚を交互に出すので馬体が上下に激しく動きます。
これで何が起こるかというと下からものすごい衝撃が来るのです。
それはもうすごい衝撃が
 
この歩法から騎乗者は普通に座っているだけでは駄目になってきます。
尻も痛いですがそれよりも馬の背中にダメージを与えてしまうのが問題です。
 
そこで速歩の歩調に合わせて
鐙の上で立つ、座るを繰り返して同調する軽速歩という技術があり
今回の体験乗馬ではここまで教えていただきました。
 
 
 
 
写真は今回の体験乗馬を担当してくれた家康くんです。
静岡生まれだそうです。
 
施設内には厩舎もいくつかあって沢山の馬が世話されていました。
前を通ると顔を伸ばしてきてすごく人懐っこくてみんなかわいかったです。
 
 
書きながら色々思い出しましたがまた乗馬をやってみたいと思います。
 
以上、ご覧いただきありがとうございました。
 

食欲の秋

製造部の遠藤です。
 
最近、朝夕涼しくなってすっかり秋めいてきましたね。
 
よく〇〇の秋と言いますが、今回は食欲の秋の話をしたいと思います。
 
美味しいモノ盛り沢山の秋は、空気を吸うだけで太る体質な万年ダイエッターの私にとっては試練の季節です。
とは言え芋、栗、南瓜好きとしては見逃せないスイーツばかりなので誘惑と戦った結果・・・
週に1度の仕事終わりのご褒美として頂くことにしました♪
 
殆どがコンビニスイーツなどですが、美味しかったモノとこれからぜひ食べたいモノをご紹介したいと思います♪
 

 
↑これは休憩中のおやつにいただきました。
 

 
皆さんも、よかったらぜひお試し下さい。

初のブログ

こんにちは。

製造部の志田です。
モスに入社して6ヶ月ほどが経ち、社会人としての生活にも少し慣れてきました。

 

今回何を書こうか迷いましたが、私の最近の休日の過ごし方ついて書こうと思います。

私は最近amazon prime videoでアニメを見るのにはまってます。
いろんなアニメが配信させてますが、個人的に最近のアニメで一番のお気に入りは、

「ゲッターロボアーク」です。

 


※amazon prime videoから画像お借りしました

 

昔のゲッターロボをよく知らなくても楽しめる作品となっています。
これを機に昔の作品も網羅したいなと思っています。

最近はamazon prime video以外にも様々な動画配信サービスがありますので、皆さんもいろんな動画をご覧になってみてはいかかでしょうか。
また、動画配信サービス以外にも、人によってさまざまな時間の過ごしがあると思います。
コロナに負けず、自分の時間を楽しみましょう。

最後に、もうしばらくコロナ禍は続きそうですが、皆様お体にお気を付けてお過ごしください。

釣りに行ってきました

こんにちは!

製造部の海野です。

 

先日、友人たちと一緒に初めて海釣りに行ってきました。
季節は夏。

日中だととても暑くなってしまうので、涼しい早朝にやることにしました。

 

ですが当日、僕が目を覚ましたのは集合時間の5分前。
急いで支度をして清水港へ向かいましたが、友人は誰もおらず連絡もつかない…。

なんと誰一人として起きることができませんでした笑

 

気を取り直して翌日早朝にリベンジ。
この日は無事全員起きることができました笑

釣果はクサフグとハゼの2匹でした!

 

 

 

 


たったの2匹と思うかもしれませんが、初めての海釣りで1匹も釣ることができないのではないかと思っていたので、実際に釣り上げることができて嬉しかったです。

 

朝焼けを見たり、結構な音量でラジオ体操第一が何度も流れることを初めて知るなど、早朝でしか体験できないことばかりでとても楽しかったです。
機会があればまた早朝釣りに行きたいです。

 

最後に、最近涼しい日が続いておりますので皆様お体に気を付けてお過ごしください。

次回のブログは、天体望遠鏡を購入したので綺麗な星や月の画像をお見せしようと思います!…たぶん…きっと…!

子供のお弁当

購買部の井上です。
 
9月に入り、朝晩涼しくなりましたね。
子供の2学期も始まり、ようやく娘のお弁当作りから解放されてホッとしています。
 
年長の娘は、普段は幼稚園の手作り給食を食べていますが、夏休みの1ヶ月間はお弁当を持たせ、園の預かり保育を利用しています。
 
そのため、夏休みは苦手なお弁当作りが朝の日課でした。
そんな中、娘から『〇〇ちゃんちみたいに可愛いお弁当とかキャラ弁にして!』と駄々をこねられ、
初めてキャラ弁らしきもの?にチャレンジしました。
 
 
 
 
100円ショップに行くと、キャラ弁用のグッズが沢山売っています。
小さい食材を切るためのキッチンハサミと海苔パンチを買えば、あとは自宅にあるクッキーの型抜きなどを使うだけで、いろいろ作れました。
 
 
 
 
おかずは卵焼きを焼くだけ、あとは冷凍食品をチンするだけの手抜きです。
食材をペタペタ触るのは不衛生で食中毒もこわいので、使い捨てのビニール手袋を使って手短に。
ご飯はオムライスやそぼろご飯などを動物やキャラクターの形を真似ただけですが、幼い娘はそれだけで喜んでくれました。
 
でもやっぱり給食が1番です!

船越堤公園へ

製造部の北川です。
先日、モスのカブトムシ先生こと大井さんと子供たちとカブトムシを取りに清水区の船越堤公園に行ってきました!
 
 
 
 
今年はなかなか取れないと聞いていましたが、
無事カブトムシのメスとコクワガタが取れました!
 
 
 
 
 
私は去年初めてカブトムシ取りに行ったのですが、とてもびっくりしたことがありました。
カブトムシ、クワガタを探して木を見ているとそこには沢山のゴキブリが…
気持ち悪い…
ゴキブリは元々熱帯雨林に生息するらしく木にはよくいるとのこと。
初めてカブトムシ取りに行く際はご注意を。笑
 
船越堤公園には天文台もあり、こんなものも↓
 

 

 


(穴を覗く大井さん。笑)

この日はあいにくの曇りで見えなくて残念でした。
 
 
 
 
月に一回観望会が行われているようでしたが、今はコロナの影響で開催されていませんでした。
今ちょうど学校の授業で星の勉強をしている小4の息子はとても残念がっていました。
また開催されるようになったら行ってみたいと思います。

ヘリコプターを飾ってみた

こんにちは、製造部仕上課の深澤です。

子供が大のヘリコプター好きでした。
誕生日などのイベントでは必ずヘリコプターのおもちゃや雑誌を買っていました。
いい年になり、おもちゃで遊ぶこともなくなってしまったので棚を自作し飾っています。
たまにじっと眺めて、その時の情景を思い出したりしています。

 

 

プロペラ音がすると空を見上げて、飛んでいるヘリコプターのメーカーや名前などを教えてくれます。
いつしか、自分もヘリコプターにかなり詳しくなってしまいました。

 

 

毎年10月に開催する静岡ヘリポート祭りには必ず行っていました。
ですが最近は、災害、コロナで何年も開催を自粛しています。

 

 

右(白)が最近、静岡県消防航空隊に採用されたアグスタウェストランド社の機体です。静岡県警ヘリ(青)もこの機体です。
イルカみたいにきれいな流線型がいい感じです。
左(赤)が静岡市消防航空隊でベル社の機体。戦争映画で度々登場する昔ながらの形です。
デモ飛行、デモ救助訓練、そして鍛え抜かれた消防隊員が凄まじくカッコいいです。
来年以降、開催されたら是非行ってみてください。

 

「そんなに好きなら将来ヘリコプターパイロットになったらどうだ?カッコいいぞ!!」

「父ちゃん、見るのと乗るのは違うよ。高いとこ嫌いだし・・・」

夏の楽しみ

製造部の杉山です。
 
連休の恒例となった県内の義父母の別宅にお邪魔することになりました。
 
 
 
 
近所の公園で見つけたセミの抜け殻。
地面から出てきた穴、木の上を見上げるとたくさんのセミの抜け殻。
そして5歳児あるある 虫かごに大量の抜け殻を入れる…
帰ると「すごいね」と言いながらも困惑気味の妻の顔…
 
 
 
 
昨年の写真になりますが、義父母の別宅の裏庭でみつけた「ノコギリクワガタ」
5㎝程度の大きさでしたが、身近で取れることに驚きました。
今年も見つけられるといいな。
 
 
 
 
これも恒例の裏庭でのバーベキュー。
 
 
 
 
今回は息子にとっての初花火もやりました。
ビビりながらも花火を楽しんでくれました。
最後はやっぱり「線香花火」ですね。
 
 
 
 
自宅に戻った翌日に市内の大浜海岸にも遊びに行きました。
1時間程度でしたが気晴らしになりました。
あいにく富士山は見えませんでしたが気持ち良かったです。
そして5歳児あるある なぜか棒状の物を持って振り回したがる…
 
コロナ禍で、色々なところに遊びに行けませんが、
静岡は気晴らしには良い自然豊か場所がたくさんあります。
これからも息子を連れてお父さんは頑張ります。
 
製造部の杉山でした。

月別カレンダー

2024年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31